岩手県

09.秋の収穫祭。息づく「結い」の精神

地域の絆「結い」1

Vol.05

Ep.09

『遠野物語』の作者として知られる柳田國男が、昭和2年に発表した『農民史研究の一部』という著作の中で注目したのが、「結い」の精神でした。農村部で、田植えや収穫など家族だけでまかないきれない多くの労働力を必要とするときに、複数の農家が互いに助け合うシステムです。

柳田が各地で収集した結いの呼び方は44か所にものぼり、ユエスル(秋田県)、ユエ・ヨエ(宮城県)、エ(富山県)、ユウシゴト・ユウガエシ(岐阜県)、イイスル(鹿児島県)、エエスル(奄美大島)等々。つまり結いは、農家ならどこでも当たり前にある、なくてはならない重要な生産システムでした。

一方で、昭和2年の時点でさえ、都市部で近代的な経済活動をしている人々からは理解されず、すでに農村部でも結いの形は衰え始めている、と柳田は嘆きます。その上で、こうした農村の知恵と歴史に立脚した新たな生産組合のシステムが必要だと訴えているのです。