長崎県

異文化が混ざり合う地に受け継がれる 味と心

Vol.39

海を隔てて大陸と接する長崎県は、古くから異国の文物が日本に入ってくる重要な玄関口でした。東洋と西洋が混ざり合う長崎県で育まれた独自の文化は、信仰や言葉の違いによる悲しい歴史を受け止め、また軍事拠点としての悲惨な過去をも乗り越え、今なお鮮やかに息づいています。長崎県を代表する果物のビワは中国から、そして全国有数の規模を誇るばれいしょはオランダ船で長崎港へと入り、日本全土に広がっていきました。ふるさとの味、そして長崎県の農業を懸命に守り続ける作り手たちの技と心が、次代に引き継がれています。

こちらは【Vol.39 異文化が混ざり合う地に受け継がれる 味と心(長崎県)】の本編映像となります。(30分程度)
全編を通してご覧になりたい方は、上の動画の再生ボタンを押してください。
チャプターごとに分割してご覧になりたい方は、下部の「チャプター映像一覧」からご覧になりたいチャプター映像をご確認ください。

※映像の再生は無料ですが、動画再生は比較的大きなデータ通信となりますので、Wi-Fi環境やパケット定額サービスでの利用をおすすめいたします。

長崎県のチャプター
映像一覧